仕事の悩み

仕事したくない!めんどくさい!と感じてしまう6つの原因と対処法【やりたくないことをしている証拠です】

2021年3月25日

仕事したくない!めんどくさい!と感じてしまう6つの原因と対処法【やりたくないことをしている証拠です】

お悩み

  • 仕事がめんどくさいと感じる
  • 仕事を辞めたいけどめんどくさい
  • やりたくない仕事はしたくない
  • 目標や目的も無いし、やる気がない

こんな悩みにお答えします。

仕事がめんどくさいと思い続けたままでは、大きな成果は掴めません。
誰もが望む「収入アップ」は夢のまた夢です。
仕事は何十年と続けていかなければいかないので、ずっと不満を持って働くことになります。

そこで今回は「仕事がめんどくさいと感じてしまう原因と対処法」について、解説していきます。

僕も以前は工場勤務で、毎日仕事がめんどくさくて行くのが嫌でした。
しかし、迷いつつも行動した結果、今はやりたい仕事をしています。

スキルを身につける方法や転職方法も紹介するので、楽しくストレスフリーに働くために、是非参考にしてください。

目次

【結論】仕事がめんどくさいなら辞めるのもアリ

【結論】仕事がめんどくさいなら辞めるのもアリ

仕事に対して「めんどくさい」とか「やる気がない」といったことを感じていませんか?
無理しても良い未来はやってこないので、辞めるのもアリですよ。

「めんどくさい」「やる気がない」のも辞める理由になる

仕事を辞めるのに、正当な理由が無いと思っていませんか?
別に「めんどくさい」とか「やる気がない」とかで辞めても良いんですよ。

やりたいことやキャリアアップのために辞める人は確かにカッコいいです。
中には正当な理由を言いつつも、本当は仕事が嫌で辞める人もいますよ。

僕が仕事を辞めた理由も半分は「やりたいことがある」で、もう半分は「しんどい、めんどくさい」でした。
めんどくさい仕事を続けたところで、未来の自分が苦しむだけですからね。
辞めたいと思ったら、どんあ理由であっても辞めて良い。

仕事がめんどくさいと感じてしまう6つの原因

仕事がめんどくさいと感じてしまう6つの原因

仕事がめんどくさいと思ってしまう原因は人ぞれぞれです。

原因を理解しないことには、根本的な解決はできません。
なのでまずは「なぜ仕事がめんどくさいと思ってしまうのか」を解説していきます。

仕事がめんどくさいと感じてしまう6つの原因

  • やりたい仕事じゃない
  • 人間関係に不満がある
  • 頑張っても給料が増えない
  • ちゃんと評価されない
  • 休みたい時に休めない
  • 仕事内容が自分に合わない

それぞれ解説していきます。

原因①:やりたい仕事じゃない

やりたくない仕事をしていると、めんどくさいと思ってしまうのは当たり前です。
仕事だけじゃなくて、他の色んなことでも言えますよね。

あなたが「営業の仕事をしたい」と思っていたとして、他の作業ばかりさせられたらどうですか?
最初は懸命に働くかもですが、やりたいことができないが続けば、自ずと面倒に感じるでしょう。

やりたいとか好きなことだと、積極的に色んなことへ挑戦していくので、どんどん伸びていきます。
対して、やりたくない仕事をしていると、言われた通りにしかできず成長はできません。

原因②:職場の人間関係がめんどくさい

仕事自体に問題は無くても、人間関係が上手くいっていないとめんどくさく感じるものです。

上司からパワハラを受けていたり、性格の合わない同僚がいたり。
仕事のパフォーマンスは落ちるし、やりたい仕事だったとしても台無しになります。

僕も以前の職業が製造で、チームでの作業が主でした。
反りが合わない人と仕事をしている時は、意思疎通が上手くいかず、いつも嫌になっていました。

人間関係の不満が原因で、仕事を辞める人も多いですからね。
めんどくさいと感じるのも頷けます。

原因③:頑張っても給料が増えない

いくら頑張っても給料が増えない」「頑張りに対して給料が少ない」というのは、よくある話です。

前職での給料は、世間一般的に見ると良い方でした。
ただ、働きに対してリターンが少ないとは、常々思っていたんです。

しかし「仕事はめんどくさくて当たり前」「めんどくさいことをしているから、お金を貰える」という周りの固定概念から、「そういうものなんだ」と自分の想いを飲み込むしかありませんでした。

大きな成果も出しても、休日に仕事を持って帰って頑張っても、給料は変わりません。
結果、やる気が無くなって「仕事がめんどくさい」と感じるようになるのです。

原因④:ちゃんと評価されない

頑張って成果を出したのに、なぜか評価されなかった経験ありませんか?
もしくは良い評価なのに、全然評価されていない人が先に昇進したとか。

理不尽なことが起こると、仕事へのモチベーションは一気に底へ落ちますよね

大して仕事はしないのに、「部長や課長の前でだけは、評価されることをする」みたいな人はいます。
ムカつくからといって、年上や上司だと何も言えないでしょう。

年功序列が色濃く残っている会社だと、自動的に昇進するので、評価なんて無いのと一緒。
仕事に対する熱意が無くなるのは、当たり前です。

原因⑤:休みたい時に休めない

有給を取得するのは社員の自由です。
どうしてもしんどい時や、会社に行きたくない時なんて誰にでもあります。

しかし休むと怒られたり嫌味を言われたりするのが、日本の悪い風習です。
例として僕や周りの同僚が、今までに有給取得で言われたことを以下に挙げてみました。

  • GWに旅行のため、2日有給を取るも怒られる
  • 有給を取得するも、入社1年目というだけで生意気と言われる
  • 入社一年目に有給取得したのを何年もネチネチ言われる
  • 「自分は有給を取ってないのに」とマウンティング
  • そもそも有給取得を断られる
  • 病気で有給を取ると「仮病」と言われる

途中から有給取得の相談が嫌で、自分から言わなくなったんですよね。
法律で有給消化の義務が制定されたおかげで、強制的にに休めれましたし。

休日があるから仕事を頑張れるって人もいるでしょう。
休みたい時に休めない会社にいると、仕事なんてやってられないと思ってしまいますよ。

原因⑥:仕事内容が自分に合わない

自分の長所や強みが活かせない、もしくは苦手だったり嫌だったりすることを仕事にしているパターンです。

例とえば「パソコン作業が得意なのに、力仕事で消耗している」「人と接するのが苦手なのに、営業をやっている」など。

僕が前の仕事がめんどくさいなと思った理由の1つに、「毎日が同じ作業の繰り返しだったこと」があります。
1つのことを何度もするのが性格的に合わなかったんですよね。

合わないと思う仕事を続けていても、不満が募っていくだけ
自分のやりたい仕事に気づき、今の仕事がめんどくさくなることもあります。

「仕事がめんどくさい」を放置した人の末路とは?

「仕事がめんどくさい」という状態を放置した人の末路とは?

「仕事がめんどくさい」と思っているのに、その状態を放置してはいけません。
後悔するのは目に見えています。

行動できなくなる

人は慣れる生き物です。
例えめんどくさい仕事に嫌気が差していても、なんだかんだ続けれます。

僕も前職の仕事が嫌になったのは、辞める5年前とか。
めんどくさいなと想いつつも、ダラダラ続けて、行動するのに何年もかかりました。

慣れるなら良いじゃん!と思うかもですが、放置していても後悔するだけ

やりたいことがあっても、めんどくさい状態に慣れて、行動できなくなるんです。
やる気は無くなり、ただただ思考停止で仕事をし始めます。

慣れるけど、ストレスは溜まり続ける

慣れるからといって、平気というワケではありません。
嫌なものはずっと嫌ですし、めんどくさい仕事はずっとめんどくさいです。

自分でも知らない内に、ストレスは溜まり続けていきます。
最悪の場合、うつ病になる危険もあるでしょう。

「めんどくさい」というのはストレスを抱える原因なので、放置していると大事になりますよ。

時間を無駄にする

人生の大半は、仕事に費やします。
「めんどくさい」と思うようなことに使うのは、嫌じゃないですか?

嫌な仕事でストレスを溜め、プライベートで発散する。
発散するために、仕事で稼いだお金を使う。
お金が無いから、また嫌な仕事で稼ぐ。

こんなことを繰り返しても、時間の無駄でしかありません。

どうせなら、やりたい仕事をして、楽しく働きながらお金を貰うほうが良いに決まっています。
仕事をめんどくさいと思いながらやって、それが原因で収入も増えないなんて、しんどいだけです。

仕事がめんどくさいと感じた時にすべき6つの対処法

仕事がめんどくさいと感じた時にすべき6つの対処法

「仕事がめんどくさい」と一度感じてしまったら、モチベーションはガタ落ちします。
すぐに抜けだすのは、正直難しいかと。

何もせず放って置いても良くはならないどころか、悪くなる一方です。
そこで誰でもできる6つの対処法を紹介していきます。

仕事がめんどくさいと感じた時にすべき6つの対処法

  • 本気で仕事に取り組む
  • 目標や目的を決める
  • 環境を変えてみる
  • やりたい仕事が何かを考える
  • 人間関係に悩まない仕事をする
  • 転職や副業を始める

対処法①:とにかく結果を出す

どんな仕事だろうと、大きな成果が出たり成功を収めたりすると、見えている世界が変わるものです。

例えばスポーツでも、「試合に勝てない」「優勝できない」みたいな状態が続けば、好きだったとしてもしんどく感じますよね。

「仕事=めんどくさい」という先入観に囚われて、頑張らなかったために結果が出ておらず、不満を持っているかもしれません。
一生懸命やってみて結果を出せば、めんどくさいと思っていたことが好きになれますよ。

対処法②:目標や目的を決めて取り組む

何となく仕事をしている」という人は多いんじゃないでしょうか?

「お金を稼ぐため」「仕事をしなきゃ生きていけないから」という理由は当たり前ですが、それではやる気なんて出てきませんよ。

ハッキリ言って会社員として働いている時点で、毎月給料は貰えますから。
最低限お金は稼げるし、生きていくなんて余裕です。

仕事に対する意欲を高めるには、仕事の中で目標や目的を決めることが大事。
考えれば、大なり小なりたくさん出てきます。

  • 営業成績で1位を取る
  • 一年間ミスなく作業する
  • 残業無しで仕事を終わらせる
  • 社内プレゼンで最優秀を獲得する

別に小さな目標でも良いんです。
積み重なれば、大きな結果となりますからね。

目標や目的が決まっていれば、そこに向けて頑張るだけなので、毎日が充実しますよ。

対処法③:環境を変えてみる

環境を変えることで心機一転し、仕事が楽しいと感じれるようになります。
作業や評価方法・人間関係等も変化するので、良い結果に繋がることがあるんです。

同じ部署で働いていた同僚は、結果も出していいるし、誰がどう見ても頑張っているのに評価されていませんでした。
しかし、違う部署に移動してすぐ昇進したため、やはり本人に問題はありません。

おそらく上司に気に入られてなかったのが原因です。

あなたがどれだけ頑張ったり結果を出したりしていても、環境によっては報われません

今いる場所から離れる勇気を持ちましょう、

対処法④:やりたい仕事が何か考える

あなたが本当にしたい仕事が何なのか考えないと、いつまでもめんどくさい仕事に従事することになります。

なぜなら不満のある仕事を辞めようと思っても、代わりになるものがなければ辞めれないからです。

僕が仕事を辞めれずダラダラ何年も続けていたのは、やりたいことが他になかったのもあります。
やりたいことが無いのに辞めたら、何もせず過ごすことになって、精神的にしんどくなるのは目に見えていました。

ほとんどの人は「やりたい仕事がない」と言います。
探していないだけか、見過ごしているだけ。

子供のころ無我夢中でスポーツをやっていたように、大人になった今でも時間を忘れてやっていることがあるはずです。
今一度本当にやりたい仕事が何なのか考えましょう。

対処法⑤:人間関係に悩まない仕事をする

仕事をしているとどうしても人間関係に悩み、嫌になります。
辞める人の理由で一番多いのは、人間関係です。
参照:転職理由と退職理由の本音ランキングBest10

なので人間関係に悩まない仕事をしましょう。
例えば以下のような仕事です。

  • プログラマー
  • webライター
  • アフィリエイト

パソコンがあれば仕事ができるので、嫌いな人や合わない人と関わらなくて済みます。
それぞれ軽く紹介しておきましょう。

プログラマー

一言にプログラマーと言っても、作るものによって細かく仕事が分かれます。

プログラマーの種類

  • webサイトの作製
  • アプリの開発
  • ゲームの制作

普段みなさんが見ているサイトもプログラミングによって作られています。
画像が見れたり、クリックして別リンクへ移ったりするのもそうです。

プログラミングは「言語」が何種類かあるのですが、作れるものが違います。

言語別に作れるもの

  • HTML、CSS・・・webサイト
  • JavaScript、Ruby・・・アプリ
  • Python・・・組込アプリケーション(家電や自動車などに入っているプログラム)

これらはほんの一部で、言語は他にもたくさんあります。

また僕たちの身の回りにある機械やシステムは、ほとんどがプログラミングによって、動いています。
車やテレビ、冷蔵庫、掃除機等とかね。

基本的にパソコンとにらめっこすることになるので、人と仕事をするのが嫌な人にはピッタリです。
家で空き時間にサイトを作って納品するだけでも、お金を稼ぐことができます。

プログラミングでどれくらい稼げる?

クラウドソーシングで仕事を受注すれば、相場的に5,000円〜50,000円、企業案件だと5万円〜30万円なんかもあります。
初心者はプログラミングを勉強しつつ、何となく分かってきたら、簡単な案件でwebサイトを作ってみると良いでしょう。

プログラミングを身につけるには

プログラミングは独学でいけるかもですが、挫折する人がほとんど。
プログラミングスクールで学んだほうが、時間を無駄にしなくて済みます。

ダイエットと一緒で、独学でどれだけ頑張っても痩せれない人は痩せれません。
そういう人はジムやライザップに行けば、効率的かつ確実に痩せれますよね。
一人じゃ無理でも誰かに教えてもらえれば痩せれるんです。

TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)

プログラミング学習はもちろん、エンジニアとして転職するためのサポートまでついています。
エンジニアとして働けるようになれば、副業でも稼ぐことができるので、収入を増やしたい人にはピッタリかと。

また転職できなかった場合は、授業料を全額返金してくれます。
期間中に転職できなくても、プログラミングスキルを失うことはありませんし、転職はまた別で挑戦すれば良い話です。

まずは無料カウンセリングで、気になることや自分がやりたいことを相談してみましょう。

>>>TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)の無料カウンセリングを受ける

webライター

記事を執筆するお仕事です。

クライアントから「こういう感じの記事を書いてほしい」っていう要望を受けたり、クラウドソーシングに掲載されている案件を受注したりして、希望内容に沿った記事を納品すれば、報酬を受取ることができます。

記事を書くだけなので、初心者や未経験でも挑戦しやすい仕事かと。
特別なスキルは不要ですし、パソコンで文字を打てればOK。

webライターはどれくらい稼げる?

例えばこの記事は僕が自分で執筆していますが、下記のようなに外注して、誰かに書いてもらうことも可能。
それを書くのがwebライター。

外注例

【記事内容】工場勤務の体験談

【文字単価】0.5円

【1記事あたりの文字数】2000文字

【記事数】5記事

【求めるレベル】初心者

【納品期限】2021年3月25日

クラウドワークスの案件を参考にしてみましたが、2,000文字を5記事は記事内容が自分に合っているなら、楽に書けるレベル。
1〜2日で1記事書けば良いので、初心者でも月5万は稼げる仕事です。

最初は単価が安いかもですが、だんだんと良質な記事を書けるようになるので、報酬アップの交渉していきましょう。
クラウドソーシングを利用すれば、色んなジャンルの案件を受注できるので、自分が書けそうな案件を探して書いてみてください。

webライティングを身につけるには

ライティングを身につけるには「読書」と「書く」この2つが重要です。

「読書」でどういう表現が読者に伝わるのか、どう書けばみやすいか等が学べます。
そして「書く」ことでそれらを実践し、身につけましょう。

スキルを身につける方法

どちらにしても、すぐ取り組めます。
「読書」でインプットし、「書く」ことでアウトプット。これの繰り返しです。

ライティングスキルを学ぶのにオススメの本

オススメは下記2つです。

読者を引きつけるテクニックを学ぶなら↓

webライティングの基礎を学ぶなら↓

アフィリエイト

アフィリエイトは「誰かの悩みを特定し、解決する方法を提示する」という仕事です。

例えば...

世の中には「20代で転職が決まらない」人が不特定多数いますよね。
その人達が求めている情報を予測し、商品やサービスを提示することで、読者は悩みを解決でき、アフィリエイターは稼ぐことができます。
下記が「20代で転職が決まらない」人のために書いた記事です。

"転職が決まらない20代"にある7つの問題点とは?【辛いけど焦りは失敗を呼びます】

続きを見る

プログラマーやwebライターは受注すれば良いのに対し、アフィリエイトは自分で0から考える必要があるので、少し難易度が高いです。

またすぐに稼げるものでもなく、必ず稼げるワケでもない。
稼げるようになれば、ガッツリ&自動的に収益が発生します。

アフィリエイトはどれくらい稼げる?

上手くいけば1年で月5万円、2〜3年で月100万円を稼げるようになる人もいます。
悪ければ、1年経っても収入が1万円以下の人も...。

幸い、参入するのにコストがかからないので、興味があるならやってみても良いかと。

対処法⑥:転職や副業でやりたい仕事をする

めんどくさい仕事を辞めるのが一番の対処法です。
そして転職や副業を始めることで、やりたい仕事を見つけましょう。

転職や副業と聞くと、リスクが高いと思うかもしれませんね。
しかし、今の仕事を続けながらでも副業はもちろん、転職活動はできます。

簡単には見つかりませんが、探そうとしなければ何も始まりません。
どうせ見つからないなんて固定概念は捨てましょう。

転職エージェントに登録してみる、どんな副業があるか調べてみる。
小さいことからで良いので、行動することが「めんどくさい仕事」から抜け出すコツですよ。

おすすめの転職サイト・エージェントの登録は以下の時期をチェック

【20代社会人が使う】おすすめの転職サイト3選と転職エージェント3選

続きを見る

「仕事がめんどくさい」状態から早く抜け出そう!

「仕事がめんどくさい」状態から早く抜け出そう!

はい、今回は以上です。
本記事のポイントを以下にまとめました。

本記事のポイント

  • 仕事がめんどくさいと感じるのは、原因がある
  • めんどくさいという状態を放っておくと、どんどん行動できなくなる
  • めんどくさいは慣れるけど、ストレスは溜まり続ける
  • めんどくさい仕事をしている時間は無駄でしかない

「仕事はめんどくさいもの」「仕事はキツいししんどいし、嫌だと思うのは当たり前」というのは昔の思考です。

楽しく自由に仕事をして、お金を稼いでいる人は世の中にたくさんいます。
また、働き方が変わってきているおかげで、環境が整いつつあるんです。

実際に僕もやりたいことだけやって、ストレスフリーに働いています。
1年前はスキルも実績もありませんでしたが、行動し続けた結果、色んな仕事ができるようになりました。

めんどくさいと感じる仕事からは必ず抜け出せます。
ただ、何もしなければ無理です。

色んなことに挑戦して、やりたいことが何のか見つけましょう。

スポンサードリンク



-仕事の悩み