お悩み
- 仕事を頑張る意味が分からない
- 仕事が面白くなくて、頑張れない
- 頑張れる仕事を見つけたい
こんな悩みにお答えします。
仕事ってしんどいことや嫌なことばっかりですよね。
お金を稼ぐためなので、仕方ないと諦めているかもしれません。
そして、中には「仕事を頑張る意味ってあるの?」と思う人もいるはず。
僕も前職で、給料全然上がらないし、成果出しても評価されず、頑張る意味を見い出せない時期がありました。
仕事を頑張れないと、仕事をしている意味がなくなりますよね。
どうせやるなら楽しく、やりがいを持ってやった方が良いです。
そこで今回は「仕事を頑張れない人が考えるべきこと」について、解説していきます。
本記事を読むことで、頑張れる仕事に就くことができ、収入のアップにも繋がります。
憂鬱な仕事なんか辞めて、楽しく自由に稼げるようになりましょう。
仕事を頑張る意味がないと思ってしまう3つの原因
仕事を頑張れないのには、主に3つの原因に分かれます。
仕事を頑張れない3つの原因
- 仕事環境
- 人間関係
- 精神面
それぞれ深堀りしていきますね。
原因①:仕事環境
仕事を頑張れない環境は以下の通り。
頑張れない仕事環境とは?
- どれだけ頑張っても給料に反映されない
- 仕事にやりがいがない
- やりたい仕事じゃない
どれだけ頑張っても給料には反映されない
サラリーマンのデメリットとして、いくら頑張っても給料は固定で変わりません。
本人ではなく、他人が頑張っていると評価していても、同じです。ただ、「良い評価」をもらっただけ。
確かに評価が良いと基本給が上がったり、昇進が早まったりするかもですが、増える給料は雀の涙。取られる税金も増えるため、目に見えて分かるような額ではありません。
基本、頑張りに対しての恩恵が少なすぎるんですよね。
そのせいかは分かりませんが、「仕事はしんどくて当たり前」みたいな風潮が広がり、今も残っている気がします。
サボっている人も同じ給料が貰える
いくら頑張っても給料は増えませんが、どれだけサボっていても給料は貰えます。
こちらはある意味、サラリーマンにとってはメリットな部分ですよね。頑張らなくても給料は保証されているので、無駄にしんどい思いをする必要はありません。
僕にとっては、「一生懸命働いている人の給料 < 手を抜いてテキトーにしている人の給料」が普通に起こっている事実を、ずっと疑問に思っていました。上司の前でだけ良いところを見せるという、賢いというかコスい人も割といたし、やる気無くす人も出てくるだろうなと。
頑張っている人は損をし、サボっている人は楽にお金を貰えるという現実が、頑張る意味がないと思わせます。
仕事にやりがいがない
何にしてもそうですが、やりがいがないとモチベーションを保つのは難しいです。
- 将来は上に立って、この部署をこう変えたい
- 業績1位を取りたい
- もっと顧客や消費者に喜んでもらいたい
上記のような目標があれば、仕事を頑張ろうって思えるはず。
マラソンだって、ゴールが無いと頑張って走れませんよね。
やりがいの無さが、頑張る原動力を消しているんです。
>>>【20代の悩み】仕事はやりがいか、お金か【どっちも必要でしょ】
上司の影響も少なからずある
今の職場で将来自分がどうなるかは、直属の上司を見れば分かります。
頑張って結果を残し、良い給料を貰って、みんなに慕われて...みたいな感じなら、「自分も頑張ろう」という気持ちになるかも。
しかし、現実はそういう人だけではありません。
むしろ出世できるのは一握りですし、あなたの職場でも「出世している人≒人格者」ではないはず。
僕の上司はいつも忙しくしていて、もっと上の上司から仕事を押し付けられていたり、終わらなかった仕事を家に持って帰ったりしているのを見ていました。こんな上司にはなりたくないなと、当時思っていたのをよく覚えています。
一生懸命頑張れば、昇給する可能性もあります。
でも今の上司のようになりたくない場合、頑張る気持ちは失せますよね。
やりたい仕事じゃない
そもそも自分がしたい仕事じゃないと、頑張ろうという気持ちにはなれません。
新卒で入社した場合、自分のやりたいことかどうかはすぐには分かりません。
仕事に慣れてくると、だんだん自分のやりたいこととか、向いている仕事が分かってくると思います。そして、今の仕事に対する不満も見えてくるでしょう。
- 楽しいと思えない
- スキルが何も身につかない
- 何のためにやっているのか分からない
- 自分で良いと思わないものを作ったり、売ったりしている
不満があるのに「辞めるのはちょっと...」という謎の思考により、やりたくもない仕事をそのまま続けて頑張れなくなります。
>>>やりたい仕事が見つからない20代の原因と見つける方法3つ【うまい話は降ってこない】
働き方が合ってない
あなたにとって今の働き方は合っていますか?
毎日満員電車に乗るのが苦痛なら、リモートワークができる仕事もアリですよね。
働き方が多様化している昨今。
無理して現状に固執する必要はありません。
今の働き方が合ってないかも?とも思う方は、以下の記事を参考にしてみてください。
>>>会社員に向いてない人の4つの特徴とは?どうすればいい?【会社員を辞めた経験から解説】
原因②:人間関係
仕事で一番重要だと言われる「人間関係」。
そこに問題があると、仕事に支障をきたします。
仕事を頑張れない人間関係とは?
- 性格の合わない人がいる
- いじめやパワハラを受けている
- 人と接したくない
性格の合わない人がいる
性格の合わない人と仕事をしていると、ちょっとのことが気になります。
最初は許せても、だんだんストレスが溜まっていき、嫌になってくるんです。
部下や同期なら軽く指摘したり、分かってもらえたりします。
しかし、上司になるとそうそう言えませんよね。
指摘できたとしても、逆に怒られたりその一件から嫌われたりすることもあるでしょう。
合わない人はどこにでもいるものですが、一緒に作業するような仕事だと、不満が募り、頑張れなくなります。
いじめやパワハラを受けている
職場の人間からいじめやパワハラを受けていませんか?
やっている側は気づいていなくても、受け手は傷ついています。
- 挨拶をしても無視される
- 自分だけ指示してもらえない
- どれだけ頑張っても評価してもらえない
- 何かある度に怒られる
理由は様々ですが、頑張りたくても頑張れませんよね。
また、パワハラが理由で仕事に集中できないと、別の人に怒られる可能性もあります。
別の人からすると、なぜ頑張れないかは知るよしも無いですからね。
パワハラやいじめというのは言いにくいですし、職場の人間全員が敵に思えてくるかもしれません。
耐えられなくなる前に辞めよう!
パワハラやいじめを我慢しても良いことはありません。
そのまま放置して、あなたが働けなくなると大変です。
自分では大丈夫だと思っていても、心は知らず知らずの内にダメージを蓄積しています。
耐えられなくなってから行動したのでは、もう手遅れです。
もし、「誰にも相談できない」「自力で解決できない」ということならば、「退職代行」に頼りましょう。
あなたの代わりに、会社へ退職の手続きをしてくれます。
翌日退職することも可能。
費用はかかりますが、あなたが働けなくなるよりは確実にマシです。
優先すべきは「心の安全」かと。
「退職代行」について、おおすすめのサービスは以下の記事で解説しています。
【退職代行は甘えじゃない!!】おすすめの退職代行サービス4選を紹介【今日辞めよう!】
続きを見る
人と接したくない
そもそも「誰とも接したくない」といった人もいるでしょう。
正直僕もできることなら、一人で黙々と作業したいタイプです。
しかし、仕事ではコミュニケーションは必須。
報連相は基本ですし、できないと評価を落とされることもあります。
人と接したくない人がチームで仕事をしなきゃいけない部署に配属されると、頑張れないのは仕方ありません。
原因③:精神面
仕事を頑張れない精神面とは?
- やる気や向上心がない
- 自信がない
- 病んでしまっている
やる気や向上心がない
仕事はやる気や向上心が無くなったら終わりです。
なぜなら、成長したり成果を出したりするには、必要不可欠だから。
例えば「もっと給料を増やしたい」「もっと稼ぎたい」と思っていても、やる気が無ければ結果は奮わないですよね。
「仕事を頑張る」という気持ちは、やる気や向上心からくるもの。
頑張って結果を出して、「もっと頑張ろう」と思えるし、その想いが更に大きな結果を生み出します。
他にも仕事をこなすスピードだったり、他人への気遣いだったりと、様々な場面に影響を及ぼしかねません。
関連記事
ただ、「仕事を辞めるかどうか」については悩ましいところ。
迷った時は一度立ち止まって、以下の記事を読んでみてください。
自信がない
自信が持てないと仕事を頑張ることは難しいです。
同期や同世代が凄いと劣等感を抱いてしまい、「自分なんてどうせ...」という気持ちになってしまいますよね。
仕事に対して積極的になれないと、結果は出せません。
結果を出している人たちとは差が開いていくばかりで、「ただ言われたことをやるだけ」の状態になっている人も多いかと。
病んでしまっている
心を病んでしまうと、仕事はもちろん何もできなくなります。
朝起きるのもツラいし、会社に行こうと思っても身体が言うことを聞きません。
前職の同僚で、精神的な問題によって会社に来れなくなった人がいました。
いつも出社しようとしていたのですが、会社の近くに来ると吐き気を催すため、休みざるを得ない状態だったのです。
パワハラなのか、仕事に対する恐怖なのか、人によって原因は違います。
ただ、病んでいる心を放置していても、中々良くなりません。
頑張りたい気持ちはあっても、身体が動いてくれないのです。
結論:仕事を頑張れない
「仕事環境」「人間関係」「精神面」による原因で、仕事を頑張れなくなってしまいます。
自分のしたい仕事や良い環境で働ければ、また違った考えになるはず。
でも他にやりたいことはないし、行動するのは怖いから、何もできません。
また会社員でいれば、給料は固定だし、頑張らなくてもお金は貰えます。
そういう部分も「仕事を頑張る意味がない」という考えを助長させているんです。
「仕事を頑張る意味がない」と思ってしまう状態から抜け出すには、まずここまでに説明した「3つの原因」を理解してください。
そして、次で説明しますが、「考えそのもの」を変えていきましょう。
仕事を頑張る意味がないと思ってしまう人が考えるべきこと
仕事を頑張れない人が考えるべきは、「目的を持つこと」と「リターンが正当であること」です。
頑張るためには、ゴールが必要
やはり目標を持っていないと、何をどうしたら良いか分からないので、頑張りようがありません。
最終的に頑張る意味がないと思った人は、言われたことを言われた通りにしかできなくなります。
それでは成長もないし、成果も出せないかと。
例えば、「部署内で売上1位を取る」という目標を立てると、
- どうすれば、売上が上がるか
- 過去の売上1位の人のデータを見てみる
- 今までに自分が売上たデータを見直す
自分で色々考えるようになり、自ずと頑張れるようになります。
ただ問題が1つあって、目標を達成した後に見返りがないといけません。
頑張った後のリターンは正当でなければいけない
仕事はボランティアじゃないので。
頑張った分や成果を出した分のリターンを求めて当然です。
また報酬が少なくても頑張るなら、雇っている側が得するだけ。あなたには何の得もありませんよ。
会社員は給料が固定なので、頑張れば頑張るほど損をします。頑張って出世をしても、増えるのは責任のみ。
しかしただいるだけで、人の言いなりに働くのでは、時間とお金を無駄にすることになります。
他の仕事をすれば、もっとお金を稼ぐことができる可能性もあるでしょう。
頑張りに対するリターンが正当でないところで働くのは、自分の価値(頑張りに対する賃金)を下げていることと同意ですからね。
結論:目標を持てて、リターンが見込める場所で仕事をする
やりがいがあって、稼げる場所で仕事をしましょう。
会社に属す必要はありません。
会社員で年収1000万円とか目標を持っても、達成できる可能性は低いですよね。勝てない場所で戦っても消耗するだけなので、勝負する場所を変える必要があります。
何故か頑張る意味を無くしているのに、その仕事を続ける人が多いですが、固執しても何かが変わるワケじゃないですからね。
フリーランスでも良いし、副業でも良いと思います。
目標を持って、稼げる環境に移りましょう。
仕事を頑張る意味がないと思う人がやるべき解決法
一番効率が良いのは、本業で得たスキルを使って、副業で稼ぐことです。
本業でスキルを身に付け、副業で稼ぐ
例えば「本業でwebマーケティングを学びつつ、副業でアフィリエイトをして稼ぐ」みたいな感じ。
本業ではどうやっても固定給以上は貰えないので、スキルを身につけることに注力し、副業で収入を増やせば良いんです。
それなら収入の増えない本業でも「スキルを身につけるため」に頑張ることができますよね。
プログラミングとかIT系の稼げるスキルは、本当ならお金を払って身につけるもの。お金を貰いつつ、スキルが身につくなら一石二鳥ですよね。
普通なら「本業はリターンが正当じゃない」と感じます。
「お金を貰ってスキルを身につける」と考えれば、給料が少なくても良いと思えるでしょう。
本業で稼げるスキルが身につかないなら、転職すべき
会社の看板を使ってしか稼げない場合は、今すぐ稼げるスキルが身につく会社に転職すべきです。
何故ならスキルがない人には、以下のようなリスクがあるから。
稼げるスキルを持っていない人のリスク
- 会社が潰れる or リストラされた終わり
- もっと稼げるチャンスを失っている
コロナショックのような予想出来ない事態で、会社が潰れたりリストラされたりした時、スキルを持ってない人はどこにも雇ってもらえず行き場を失います。
またスキルを持っていればもっと稼げる仕事があるのに、会社に属することでしか稼ぐ方法がないため、チャンスすらありません。
僕も前職にいた時、「今の仕事では何もスキルが身についていない」ことに危機感を覚えて、ブログやプログラミングを始めました。
やはり自分でやってみて思いますが、本業もしながらの独学では、正直稼げるようになるには厳しいものがあります。
特に20代は、未経験でも積極的に雇ってもらえるので、思い切って転職した方が良いですよ。
転職したいけどスキルがない20代はどうすべき?成功する方法を紹介【20代後半でも全く問題なし】
続きを見る
副業は頑張れば、正当なリターンを得られる
副業は本業と違って、頑張れば頑張ったほど、収入が増えます。
なので目標を高く持っていても、達成すればしっかりその分の報酬を得ることができるんです。
優秀な人がどれだけ頑張っても本業は、月収20万円固定とかですが、副業で同じように頑張ったら月収100万円なんてのは、よくある話です。
頑張ったら稼げるところで、頑張るだけ。単純な話ですよね。
でも、ほとんどの人は頑張っても稼げないところで、「頑張ってるのに稼げないなら、仕事なんてやっている意味ない」と不満を漏らしています。
愚痴を言ったり、悩んだりしていても、勝手に周りが変わることはありません。
現状を変えたいなら、自分が行動するしかありませんよ。
仕事を頑張る意味を見つけて、楽しく働こう!
はい、今回は以上です。
本記事のポイントを以下にまとめました。
本記事のポイント
- 会社にいるだけでは、頑張る意味を失くす
- 仕事を頑張るには、「目標+リターン」が必要
- 本業でスキルを身に付けて、副業で稼ぐ
どれだけメンタルが強い人でも、頑張りが正当なリターンに繋がらなければ、「この仕事で頑張っている意味が分からない」という状態になっていしまいます。
そして、今本業を頑張っていて成果が出ない人でも、諦めるのはまだ早いです。
働く場所を変えたり、副業で頑張ったりすることで、良い成果が絶対出ます。
稼いでいる人は何か特別な才能があるワケでも、賢いワケでもありません。あなたと同じ、普通の人です。
みんな、正当なリターンが得られる場所で、ただ頑張っているだけ。
仕事は人生の大半を占めるので、その時間を無駄に浪費するのはもったいないです。
あなたが頑張れる場所と仕事を見つけましょう。
【20代社会人が使う】おすすめの転職サイト3選と転職エージェント3選
続きを見る