お悩み
- 退職代行って、どういうメリットがあるの?
- 退職代行の注意点を知りたい
- 退職代行を利用するか迷っている
こんな悩みにお答えします。
「退職代行」は自分の代わりに会社へ退職の意向を伝えてくれる便利なサービスです。
あまり馴染みが無いかもしれませんが、会社を辞める意思がある人は知っておくべきものだと言えます。
そこで今回は、「退職代行のメリット・デメリット」について解説していくので、仕事を辞めようか悩んでいる人は、是非参考にしてください。
退職代行が何か知らないよ〜って人は、下記記事にまとめているので、どうぞ。
退職代行のメリット・デメリットを知ることで、自分が使うべきかどうかが分かります。
退職できないでいると、無駄な時間を過ごすことになるので、メリットの方が大きい人は利用の検討をしてくださいね。
【後悔しないために】退職代行を使用した人の口コミを見てみよう
退職代行を使いたくても、正直不安って人が多いと思います。
誰だって後悔はしたくないですからね。
なのでまずは、退職代行を実際に使った人の口コミや退職代行に対する意見等を集めてみました。
退職代行を使った人の良い口コミや意見
退職代行屋さんってノンストレスで本当に便利
— かくれ繊細@HSP 早くこの職場からさよならしたい👋 (@lovebeaty777) September 27, 2021
退職代行使う前は、まあまあのブラック企業で働いていました。
— くろ@退職代行で辞めた (@kuro_taishoku) October 2, 2021
・毎日22時までサビ残
・休日出勤も当たり前
・常に人が足りない
・それなりにパワハラ
小売サービスです。
もしかしたら業界的に当然なのかもしれないけど、働き方としては当然じゃ無いと思う。
退職代行で辞められて良かったです😌
ちなみに私が使ったのは、退職代行SARABA。27,000円振り込んだらすぐ対応してくれて次の日からとりあえず会社休めて一回も行かずに辞めれました。連絡手段はLINEで、文章は淡白な感じですが、余計なやりとりがなく楽です。退職が決まったらわりと放置な感じです。あの時はとりあえず助かった。
— かぼち@死ねないから生きている (@QP1n7zaVZpiF0Xc) October 4, 2021
退職代行仕事してくれました!!!解放感がすごい!!!良い勉強になりました。
— ねむねむ (@NekopenLove1141) October 4, 2021
もう理不尽にキレられたり、やることなすこと否定されなくて良いんだ!!!せっかくの資格持ってるんだからあんな奴に潰されてたまるか!の精神で再びダブルワーク先探します…笑
【退職代行を使った体験談】
— さいとう@フリーター・就職活動・ニート・転職決まらない・正社員・仕事辞めたい・既卒・第二新卒・21卒 (@20_kokokara11) September 16, 2021
退職代行で辞めるとか職場に迷惑がかかって罪悪感がすごいだろうと思っていたけど、いざ使って辞めると自分にパワハラをしていた職場の上司たちの自業自得だろうと思って、悪いなんて思わなかったな
退職にお金を使った
— ケータロー|フリーな元社畜 (@ktaro_marke) August 23, 2021
実は僕、退職代行使って退職したんですよね。25000円しました。高いと感じる人がいるかもしれませんが、当時の僕は人と話せなくなるくらい追い込まれてたんですよね。だから一切迷いはありませんでした。お金払うだけで会社から逃げられるわけですから。いい時代になったよね。
退職代行に対する良い口コミをまとめると...
- ノンストレスで辞められる
- 使って良かった
- 余計なやり取りがなくスムーズ
- 職場が酷くて罪悪感も無かった
- お金を払うだけで辞められる
まだまだ良い口コミや意見はありました。
やはりブラックな職場や上司と関わらずに辞められるのが良いようです。
僕が以前働いていた職場は、そこまで酷くありませんでした。
しかし、退職を伝えてから実際に辞めれるまで半年かかりましたから。
ブラック企業で働いていたら、なおさら辞めれないでしょう。
自分を守るには、お金を払ってでも退職代行を使うべきです。
退職代行を使って後悔した人の口コミ
実は前の職場は自分に合わな過ぎて退職代行にお願いして辞めました。
— ひろろん (@EtS204Yw66kgMvP) October 2, 2021
職場の人にはなんの相談することなく雲隠れするかのごとく辞めてしまいました。
今でもどこかでばったり会わないかとびくびくしています。
少しの勇気があればこんなことにはならなかったとたまに思います。
前職辞めて良かったって思ってたけど最近は退職代行使ったことへの罪悪感がやばい
— クロス @就活のためコスプレ頻度減 (@crossja_10) July 7, 2021
あのときは辞めないと死ぬと思って逃げたくて使ったけど、パワハラを毎日されてた訳でもなく一人暮らしなのを気遣って優しいときもあったからその時の事を考えるとマジで本当に申し訳なさすぎて職務経歴書が書けない
退職代行で会社やめた 派遣だから罪悪感がすごい。。。
— 💤 (@eimin9_9) September 30, 2021
退職代行で驚くほどすんなりやめられました、、、。
— R (@Rin76745248) August 31, 2021
職場の人からゆっくり休んでとかいい決断だよとかメッセージがきて、今はやめれた解放感より罪悪感と戦ってる、、
はやりの退職代行使ってみたけど最悪だった。
— なつん (@UdA1zvRMGpxs1f7) September 30, 2021
結局会社に手続きで行かざるおえなくなった。
高い金払わず自分で頑張れば良かった。
もったいねー
無職になって20日くらい経ったけど退職代行を使った罪悪感が薄れたのと仕事のストレスで疲弊していた精神が回復してきて日に日に心が明るくなってるのがわかる
— ゆめめめ@21卒無職 (@lelelemon123) September 24, 2021
多分そろそろ将来について焦るべきなんだろうな本当は
ブラックではないと思うし辞めさせてくれないわけではないから退職代行は使わないって決めてる。そこはけじめとして自分の口から言うって決めてる。でも本当は退職代行高いから使わないだけ。無料だったら使ってる😇
— 仕事辞めたい@限界の新卒 (@tmUuSFO6YMoCxdf) October 4, 2021
今日会社辞めました!
— すず (@_s_Suzu_315) July 6, 2021
退職代行使ってしまったんだけど、
罪悪感がすごい。
退職代行を使って後悔した人の意見をまとめると
- 費用が高い
- 罪悪感に苛まれる
- お金を払ったのに辞められない
後悔した人の口コミは少なかったです。
探すのに苦労したくらい。
一般的に考えると「退職は無料」で行えます。
会社に辞めますって言うだけなので、高いと思うのは仕方ないかもしれませんね。
一番多かったのは罪悪感で落ち込んでいる人。
なんだかんだお世話になった職場ですし、申し訳ないと思ってしまいます。
しかし、退職代行を使って辞められなかったというのは、1件だけでした。
怪しい会社に頼むと、変なトラブルに巻き込まれる可能性があるので注意ですね。
退職代行を使った人の周りの意見は?
中途で入って2ヶ月くらいの人が退職代行使って引継ぎも残さずバックれた
— ぶんた (@bunta08584884) October 5, 2021
人の感じ方次第だけどうちの部署はかなり甘々だし厳しく怒られることもない
休みもしっかりとれるし残業もほぼさせてない
やめるのはしょうがないがバックれだけはほんとgm
28歳の大人が恥ずかしくないのかね
新入社員が数ヶ月で退職代行で辞めたりバックレかましたりすることで、企業側も自衛策として試用期間の長期化に踏み切ったり、試用期間は契約社員雇用とするなど自衛策を取るようになるって何時になったら気付くんだろうね
— 赤 (@foooooofox) October 4, 2021
入社1ヶ月で退職代行を使って辞めた子がいたので、何気なく費用調べてみたら3〜5万が相場ってめっちゃ高いやん…。
— まこ (@macobox_1288) October 2, 2021
余程のブラック企業ならわからないでもないけど、うちなんか全然そんなことないはずなんだけどな〜。ほとんど会ったことないけど、何が嫌だったんだろうなぁ。
退職代行を使った人の周りの意見をまとめると
- 考えが甘い
- 退職代行のせいで会社の規則が厳しくなっている
- 使う人の気持ちが分からない
あまり良い印象を持ってないみたいですね。
それもそのはずで、退職代行は即日辞めることもできるので、気づいたらいなくなってます。
周りからすれば急に辞められて迷惑だと思うのも分かります。
しかし、その人からすれば普通の職場でも、他の人はブラックだと感じているかもしれませんよね。
ただ、「伝えるのが面倒」とかっていう理由だけで使うのは、オススメしません。
お世話になった会社や人には、しっかり自分の口で言うべきです。
あくまで「退職代行」は最終手段かと。
おまけ:退職代行を使うと決めた人とは?
実際に退職代行を使用する人ってどんな状況なのか?ってのも気になるところ。
これに関しても意見を集めてみたので、ご覧ください。
本当、それぐらい、会社行きたくないのよ😢
— nogiイケ坂 (@0gNQsNd1M54S4hS) October 4, 2021
昨日から騒がしくってすみません。
— ねむねむ (@NekopenLove1141) October 2, 2021
ずっと悩んでいて今日お休みの連絡を入れたところこのようなお返事だったので退職代行を使って辞めることにしました。
せめてお大事に、やこちらの体調を気遣って頂けたらもう少し頑張ろうと思ったのですが、糸が切れてしまいました。 pic.twitter.com/XdC0VRV5dk
何もしてくれていなかった上司、あと少しとはいえ一緒にいるの無理過ぎるので退職代行を使うことにしました
— はるか (@haruka_peraya) October 5, 2021
もう退職代行使うわ…無理…
— ラル@21卒(高卒)辞めたい (@mendako_raru) October 5, 2021
わたしは発達障害特性でIT合ってるのではと感じた部分もあったけど、そんなことなくて退職代行でやめたからね….個人の特性・向き不向きによります
— いずみ@清掃員 (@ganku7PHDwrdirR) October 4, 2021
みんな総じて追い込まれてますよね。
でも世の中には本人が辞めたいと言うと、「甘えだ」「逃げだ」「これだからゆとりは...」なんて貶す人がいるのも事実。
その結果、我慢し続けて心を病んじゃうのです。
>>>【新卒へ】「仕事を辞めたい」は甘えなのか?【結論:逃げた者が勝ちます】
自力で辞められるならそれが良いに決まってます。
でも、それができない環境や状況があるから「退職代行サービス」があるワケで。
ここまで色んな口コミを見てきました。
次からは口コミを通して、退職代行を使うメリット・デメリットの解説していきます。
退職代行を利用するメリット3つ
退職代行を利用するメリットは以下の通り。
退職代行のメリット
- 退職できない状況を打破できる
- 自分で退職を伝えなくていい
- 会社に行かなくても退職できる
それぞれ説明していきます。
退職できない状況を打破できる
ブラックな会社だと「退職したい」なんて言いづらい、言ったらブチギレられることもあるかも。
メンタルが強ければ気にせず辞められますが、精神的に追い込まれて、そんな強気になれない人もいます。
あってはいけないことですけどね。
そして、辞めたいと言っても「もうちょっといてくれ」的な感じで、ズルズルと退職を先延ばしにされ、辞めづらい雰囲気にされる可能性もあります。
僕の場合、当初辞めるつもりだった時期より1ヶ月先延ばしさせられました。理由は「キリが良いから」。
退職する気持ちが変わることは無かったので、別に良かったのですが、無駄な時間だったと思います。
また、僕の少し前に辞めた上司は半年も先延ばしにさせられていて、本人は相当困っていましたね。こういうことは結構あるのかもしれません。
「辞める半年前には報告しろ」とか言ってくる人もいますが、そんなルールは存在しないので、聞く必要はなし。
法律でも「2周間あれば、退職できる」と定められています。
その点、退職代行なら無駄な先延ばしをさせられることもなく、サクッと辞めることが出来るため、メリットと言えるでしょう。
自分で退職を伝えなくていい
退職を会社に伝えるのって、めちゃくちゃ勇気がいります。
良く思わない人もいますしね。
無事伝えれたとしても理由を聞いてきたり、「考え直してくれ」と話し合いをさせられたりと、スムーズに事は運びません。
すぐ会社全体に噂が広まり、色んな人から同じ質問をされ、本当にウンザリします。
会社を辞める人からすると、上記のようなやり取りは鬱陶しいだけ。
第三者である退職代行を利用して、退職の意向を伝えてもらえば、自分にとって無意味な時間を過ごすこともありません。
転職活動やスキル習得等、有意義なことに時間を使いましょう。
【20代社会人が使う】おすすめの転職サイト3選と転職エージェント3選
続きを見る
会社に行かなくても退職できる
ブラックな会社では「もうこれ以上耐えられない」「上司の顔を見たくない」等、追い詰められている人もいるでしょう。
退職代行は、申し込めば即日対応も可能です。
「行きたくない」と思った日からその願いが叶えられるため、会社に対する全ての不満から解放されます。
自力で退職するには、どうしても会社に行く必要があり、前述にもあったように辞められない状況に持ち込まれる可能性があることを考えると、「会社に行かなくても退職できる」というのは最大のメリットかと。
>>>【自力で辞めれない人へ】退職代行サービスのおすすめ4選を紹介【使うのは甘えではない】
退職代行を利用するデメリット3つ
退職代行を利用するデメリットは以下の通り。
退職代行のデメリット
- 退職に費用がかかる
- サービスによっては、会社との交渉ができない
- 元同僚との関係が悪くなる可能性
こちらも説明していきます。
退職に費用がかかる
退職代行サービスの相場価格は約3〜5万円程度。
普通に考えると、退職するのに費用なんてかけたくないですよね。
そもそも会社は退職することを否定する権利が無いワケですから。
ただ、「色々面倒な過程を踏むのが嫌だ」「無駄な時間をかけたくない」って人がいるのも事実。
「簡単に素早く退職する手軽さをお金で買う」くらいの認識で良いかと思います。
サービスによっては、会社との交渉ができない
悪質な業者や安価なサービスだと、会社との交渉が出来ない可能性があります。
退職金や有給消化等は、弁護士や労働組合がサポートしてくれるサービスでないと、法律的に交渉できないんです。
そのため安いからと言ってテキトーにサービスを選ぶと、「本人の代わりに退職の意向を伝える」ことしかしてくれません。
もし、会社側があなたに嫌がらせとして、退職金や有給を取り消しても、弁護士や労働組合出ない限りどうにもできません。また、退職に失敗した上、費用は戻ってこないなんてこともあるようです。
トラブルに巻き込まれないよう、サービス内容や代行者が弁護士資格を持っているかどうか、確り確認してくださいね。
会社や元同僚との関係が悪くなる可能性がある
もし、あなたが気にかけて色々とよくしている部下が何も言わずにいきなり退職したら、どう思いますか?
「非常識だ」「恩知らずなやつだ」「迷惑すぎる」等々、怒る人も少なからずいるはず。
そう思われても仕方ないですよね。
まあ退職代行を使うくらいなら、元々良い関係では無い気もしますが。
退職後も付き合いを続けたい人には、あらかじめ伝えておきましょう。
注意
悪質・安価なサービスを選んで、退職できない事態になると、関係が悪くなった状況で一緒に仕事をしないといけなくなります。
退職代行の選択は慎重に。
>>>【自力で辞めれない人へ】退職代行サービスのおすすめ4選を紹介【使うのは甘えではない】
後悔したくないなら退職代行でサクッと辞めよう!
本記事は以上となります。
良い会社に勤めている人からすると、「退職なんて自分で言えば良いのに」と思うでしょう。
しかし、ブラックな会社に勤めている人は、お金を払ってでも会社を辞めさせて欲しいくらい嫌な思いをしています。
退職代行が流行っているのがその証拠です。
退職代行を利用するのは、礼儀を欠いた行動かもしれませんが、精神的に病むよりはマシ。
気にする必要はありません。どうせ二度と会うこともないです。
自力退職が難しいなら、思い切って退職代行でストレスなく、会社を辞めてやりましょう。
【退職代行は甘えじゃない!!】おすすめの退職代行サービス4選を紹介【今日辞めよう!】
続きを見る